「空白」この映画に注目!元ネタとなった実話~川崎少年万引き事件~とは?
空白

この映画に凄く注目しています!

空白

空白
空白

 

古田新太松坂桃李の共演で話題の映画『空白』…。

これがまた非常に興味深い作品なのです。

 

万引きをスーパーの店長(松坂)にとがめられた女子中学生(伊東蒼)が、逃走中に車にひかれて死んでしまう‥娘を失った父親(古田)は、娘の潔白を晴らそうと暴走を始めていくというヒューマン・サスペンスです。

 

空白
空白

 

メガホンをとるのは『ヒメアノ〜ル』『犬猿』など日本の名作を作り出してきた吉田恵輔監督!

いごっそう612
これは面白そう~!

 

キャストは

映画空白キャスト
映画空白キャスト

 

暴走する父親添田充役に
古田新太

「スーパーアオヤギ」の店長青柳直人役に
松坂桃李

車にはねられる充の娘添田花音役に
伊東蒼

松本翔子役に
田畑智子

野木龍馬役に
藤原季節

今井若菜役に
趣里

中山緑役に
片岡礼子

草加部麻子役に
寺島しのぶ

 

 

これはマジで面白そう~!

古田新太の暴走する父親の怪演も話題となっています。

日本の映画サイトの評価を見てもかなりの高評価!

この映画は観るしかないっスよ!

実話?映画の元ネタとなった事件とは‥?

「空白」は…もしかして実話?

と思われる方も多いようですが、厳密には実話ではありません。

 

しかし、吉田恵輔監督が実際に目の当たりにした現実をモチーフに作られている様です。

モチーフとなったのは、20年くらい前の事件だそうです。

 

川崎市川崎区の古書店で、万引きをして逃げた中学3年の男子生徒(15)が、逃亡中に踏切で電車にはねられ死亡してしまい。

それを受けて万引きをされた側の古書店が
「人殺し」などと非難を受け、閉店する事件があったのです。

 


親という人でなし~川崎少年万引き事件~

 

いごっそう612
映画『空白』で描かれる問題の発端となった事件がそれですね。

 

ちなみに
書店側が出した、誹謗中傷への実際の回答

川崎市古書店万引き少年逃亡死事件
川崎市古書店万引き少年逃亡死事件

 

本当に難しい問題ですよね、しかし…店長は悪くない気がします。

ただ、万引き犯も死ぬほどの罪ではない‥。

親の気持ちになって考えれば‥。

非常に難しい問題です。

ただ、事件に関係ない人々が面白半分で人を吊し上げるのはどうかと思います。

 

もう一つ実際にあった事を題材に作られたシーンがあります。

スーパーの店長(松坂)が事件の事をマスコミに取材されるシーンです。

 

視聴率の為に、話をカットし、悪意ある編集をされるシーン。

これもまた、リアルな現実からインスパイアされてるようです。

視聴率狙いのマスコミ…。

いごっそう612
怖いですね。

この映画は実話をモチーフに作られた映画
だからこそ、一見の価値ありです。

いごっそう612
暴走する父親、古田新太の怪演も話題となっています。

予告編

この映画は絶対に観るべき作品

現代の「罪」と「偽り」そして「赦し」を映し出す
田恵輔監督オリジナル脚本で挑む
ヒューマンサスペンス

 

いごっそう612
「空白」は現在公開中!観に行くべきです!

日本の恐ろしい実話事件を映画化した作品は
他にもたくさんあります。

こちらも読まれています。
コメント一覧
  1. この元ネタになった事件、よく覚えています。あれはおかしいです。
    古書店側は何も悪くないのに、どうして人殺し呼ばわりされなければ
    ならないのか、と当時思いました。
    結果的に中学生が亡くなってしまったのでかわいそうに見えるのかも
    しれませんが、悪いのは中学生の方です。
    父親が「閉店して当然」などと言っていたのも腹が立ちました。
    あの事件を思い出すので、松坂桃李演じる店長が気の毒すぎて、
    この映画は観たくないな…と思いました。

    • 杏子さんへ
      コメントありがとうございます。

      実話事件を知っていましたか、本当におっしゃる通りだと思います。
      難しい問題とは思いますが、古書店側が裁かれるのはおかしいですよね。

      そんな問題を描いた
      「空白」は来年初期の日本アカデミー、最優秀作品賞を受賞しそうな気がします。

  2. 実際の事件で、万引きした子が亡くなって、店側が非難されると言う
    怖い事件の映画なのですね。
    万引きは悪くないのか?子供だから許されるのか?
    店の対応に問題があったのか?色々考えさせられる映画の様です。

  3. こんにちは。
    先ほどこの映画をネトフリで見て「あれ?10年位前のあの事件?」と思いました。
    川崎事件を元にしているのだとすれば
    万引きを捕まえた店員は当たり前のことをしたまでで何も悪くないのに、一方的に責められ
    しかも映画の中では「愛想悪いパチンコ好きのクズで痴漢疑惑もある」という不要な設定があるのです。
    これって酷くないですか?
    しかもストレスから他店にクレーム入れるような描写までされています。
    こんな理不尽な架空の設定つけられてかなり腹立たしい。
    監督に対し名誉棄損レベルです。

    空白の映画の内容も主人公は父親だから、父目線の話で腑に落ちません。
    一番の被害者である店員さん目線にして欲しかったです。
    『万引き犯を捕まえた側』が、父親のみならず近隣住民から
    一斉に言われなき攻撃を受けた胸糞悪い事件です。
    万引きして逃走する方が悪いに決まっているわ。

    この映画を作った監督・脚本の映画は二度と見ません!!

  4. すみません。
    プレビューで見ると先ほどの私の投稿はなぜか文章が改行できていません。
    ちゃんと改行しているのですが…。
    読みにくくて申し訳ないです。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連キーワード

このクソ記事を
いいね!してやる。

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう