「朽ちないサクラ」ネタバレ!犯人は‥続編もあるみたいです。
朽ちないサクラ

犯人はやっぱりあの人…。

朽ちないサクラ

朽ちないサクラ
朽ちないサクラ

 

杉咲花さんが好きなので、この映画観てみましたが

めちゃくちゃいい映画でした!

ミステリーで最後の最後に真犯人が分かります。

その犯人も、絶対と言い切れるしっかりとした証拠は出てこないのですが

ほぼ間違いないと思われます。

よくよく考えると…全てが操られていたんだな…っと

公安恐ろしい‥そう思ってしまう映画でした。

 

 

 

あらすじ

女子大生がストーカーの男に殺害される。米崎県警平井中央署生活安全課は、女性の両親が提出したストーカー行為の被害届を、すぐに受理せず1週間先延ばししていた。地元紙の米崎新聞は、平井中央署が被害届の受理を後回しにして、慰安旅行に出かけていたことをスクープする。県警内では誰が慰安旅行の日程を米崎新聞社に漏らしたのか犯人捜しをしていた。

そんな中、県警本部で県民の苦情受付やマスコミ対応を担当する広報広聴課の職員・森口泉は、親友で米崎新聞社の県警担当記者でもある津村千佳から、「話したいことがあるから会えないか?」とのメールを受け取る。泉は迷ったが、千佳に会うことを決める。実は泉は、千佳に慰安旅行の情報をうっかり漏らしてしまい、口止めしていたのだ。

イタリア料理店の個室で泉と対面した千佳は、スクープ記事のネタ元は自分ではないと頑なに否定する。だが、泉はそれを信じることができない。「この件には、何か裏があるような気がする」そう告げて千佳は泉と別れた。その1週間後、千佳は遺体となって発見される。はたして千佳の訴えは本当だったのか。そして、彼女はなぜ亡くなったのか。泉は警察学校の同期で、渦中の平井中央署生活安全課員の磯川俊一とともに、千佳の死に関する調査を独自に開始する。

ネタバレ!犯人は‥

朽ちないサクラ

公安警察の隠語で“サクラ”はスパイを意味します。

またジャーナリスト青木理さんは記事に中で

「サクラ」とは、全国の公安警察において行われる限りなく非合法に近い、あるいは非合法そのものの活動を統括する組織だった。 また公安警察が運営する協力者獲得作業の指示、あるいは管理を一手に引き受ける機関でもあった。 組織の全貌は、今も厚いベールに包まれている

『VIVANT』で注目されるも、多くの人が知らない「日本の公安警察の暗部」…密かに存在する「秘密部隊」の正体

と書いています。

 

さて、ここまで書いたらわかると思うのですが、「朽ちないサクラ」の犯人は公安です。

しかし映画では全く証拠がありません。

全ては森口泉の想像と富樫に片づけられていました。

 

映画ラストの森口泉と富樫の対決のシーンをネタバレします。

きっかけは一つのおみくじでした。

そのおみくじには

世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし

と書いていました。

春の訪れとともに桜の開花を待ち望み咲き始めればいつ散ってしまうのかと気をもんでしまう。桜がなければ心穏やかに過ごせるのに

という意味を持っています。

 

警察では公安の事をサクラと呼びます。

森口泉はこの歌は辺見の心情だったのでは?と言います。

津村千佳もそれに気が付いていた‥と

辺見に圧力をかけていたのは公安だったのでは?と言います。

富樫は不快に「自分が何を言っているのか‥わかっているのか?」と言います。

森口泉は、全ては公安が仕組んだことだった。私はそう考えています。と答えます。

おみくじ一枚で飛躍し過ぎだと富樫は言います。森口泉は私もそう思ったが、事情を知ってる人に話を聞いたと言います。

辺見が百瀬におみくじを渡すときに、「神様ってのはよくみてるな‥」と言ったそうです。

辺見は全てを認めていました。

宮部のストーカー事件についてすべてを受理しないように圧力をかけていたのは公安だったと、そして辺見は宮部は公安のS(サクラ)だったと、公安はSの存在を知られてならない。

ストーカーをした宮部がSである事を隠そうと、辺見に圧力をかけ、津村千佳や百瀬を殺したと言います。

そう考えると辻褄が合いませんか?

と言います。

富樫は辺見は心神喪失状態で証言はあてにならない、津村千佳を殺害したのは浅羽だ、古巣(公安)を庇うわけではないが憶測が過ぎるなと言います。

森口泉は「本当に古巣なんですか?」と言います。

富樫は「どういう意味だ‥」と険しい顔で言います。

抜けたつもりが戻ってくる。しみついた思想はそう簡単にはぬぐえない‥課長は公安と繋がっているんじゃないですか?

浅羽を使って千佳を殺させたのは‥アナタなんじゃないですか?

森口泉は険しい顔で問いただします。

はあ‥とため息をついた後、富樫は「妄想もそこまで行くと見事だな」と言います。

妄想であってほしいと私も思ってます。でも…。

 

画面は切り替わり過去のシーンになります。

津村千佳と辺見が話しています。

「この事件公安が絡んでるんじゃないですか?私が合っているかだけでも教えてください。」

答えない辺見に

「ちょくせつ公安の人に聞きます。」

「それは…」

「危険だと?」

辺見は苦い顔をしています。

「分かりました。元公安の人間を知ってるので一度相談します。」

「その人って‥」焦る辺見

「大丈夫です。私の親友が信頼している人なので」

笑顔で津村千佳は答えました。

 

場面が戻って

「死の直前‥千佳はそう言っていたそうです。千佳は死の直前あなたに会いに行ったんじゃないですか?」

富樫に森口泉は言いました。

「まあそれが、俺だという確証も無いが‥一応続きは聞いてやる。」

富樫は答えます。

森口は言います。

「千佳はあなたに全て話してしまった。公安と繋がっているあなたに‥」

 

場面が変わります。

津村千佳が富樫と話しています。

「わかった。昔のつてを使って調べてみよう」富樫が津村千佳に言っています。

「本当ですか?ありがとうございます。お願いします。」津村千佳は立ち去ろうとしましたが、浅羽が現れました。

ナレーションで、森口泉が

「浅羽をどうやって協力させたかはわかりません。浅羽を監視していた公安なら脅迫材料があったのかもしれません‥あるいは浅羽はあなたのSだったのかもしれません。あなたからの支持を受けた浅羽は千佳を…」と言います。

浅羽は千佳を倉庫で溺死させ、川に落とすシーンが流れます。

車には富樫が乗ってその様子を見ています。

それから、富樫が捜査を誘導してヘレメスに、浅羽にたどり着くように誘導している富樫の姿が映ります。

森口泉の考えでは富樫が真犯人でした。

 

富樫は険しい顔で言います。

「面白い話だが、全てはお前の憶測と、心神喪失状態の男の証言でしかない。聞かなかったことにしてやる。そこまでにしておけ」

確かに証拠はありません。ただの憶測なのです。しかし、それは確実に真実だと思われます。

森口泉は言います。

「次の人事で県警公安部の参事官になる話があるそうですね。梶山さんが公安課の課長から聞き出してくれました。その人事は今回の報酬ですか?」

富樫は

「人事のことなど俺は知らん。だが百歩譲ってお前の言う事が正しかったとしても‥何ができる?物的証拠は何一つない。終わった事件を警察や検察が蒸し返すと思うか?」

安易に富樫は証拠は無いから、何をやっても無駄だぞ。と脅しをかけます。

森口泉は

「私はあなたを‥公安を許しません…」

「一介の警察職員が許そうが許すまいが公安は変わらない。一人の命を犠牲にすることで100人の命が守れるなら、そちらを選ぶまでだ。」

富樫は言います。

「そんなゆがんだ正義で千佳を殺したんですか?絶対に間違っている‥」

涙を流しながら森口泉は言いました。

場面が変わり、富樫の過去になります。

富樫が一人を救ったことで、テロが起こり、多数の人間を犠牲にしたシーンが流れます。

場面が戻り、富樫が森口泉に言います。

「100人を犠牲にしてからいうんだな、奇麗ごとじゃ国は守れん‥もう少し美味い酒になると思ったんだがな」

富樫が席を立ち去ろうとします。

「私の事も殺すんですか?」

富樫が止まります。森口泉を長い時間観て何も言わずに立ち去ります。

振るえる森口泉‥

 

これが映画の犯人についての真相ネタバレでした。

裏で糸を引いた犯人は富樫なのですが、何も証拠はありませんでした。

しかし‥公安怖いなあ‥と思いましたね。

 

この映画は柚月裕子による警察小説「朽ちないサクラ」を映画化してものでして、小説の続編があり

月下のサクラ」という名前で出版されています。

「月下のサクラ」は、前作から5年後の主人公の活躍を描いた作品で、公安がらみの事件を扱っています。主人公の森口泉は警察官となり、機動分析係に配属されます。この部署では防犯カメラやNシステムの画像を解析し、捜査を支援します。泉には脳の映像を逆再生できるという特殊な能力があり、この能力が捜査に役立ちます。

「月下のサクラ」では、署内で大金が盗まれる事件や、上司が濡れ衣を着せられる事件などが発生します。また、容疑者の元会計係の責任者が死ぬという展開も描かれているようです。

映画も素晴らしい作品でしたので、続編はあると思われます。

題名は「月下のサクラ」でしょうね。

楽しみです。

しかし、杉咲花さん最近演技力半端ないことないですか?

この人が出てたら映画観たくなります。

 

「朽ちないサクラ」のようなミステリー映画は興味深い作品が盛りだくさんです。

こちらも読まれています。

このクソ記事を
いいね!してやる。

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう