海外の評価とレビュー!

映画「胸騒ぎ」の海外の評価はどうなっているのでしょう?

海外映画サイトを調べてみました。

 

辛口で知られる批評集積サイトRotten Tomatoesでは、101人の批評家のレビューのうち84%が肯定的で、平均評価は7.5/10点となっています。

一般ユーザーのレビューは57%が肯定的で、平均評価は3.1/5点となっています。

同サイトの総評は「鋭い歯で切り裂く社会風刺の『スピーク・ノー・イービル』は、厭世的なスリラーのファンにダークで美味しいご馳走を提供している」となっています。

 

IMDbでは54,824の投票があり、平均評価は6.6/10点となっています。

全体の28.9% が7点の評価を付けており、一番多いです。

 

加重平均を用いるMetacriticは、17人の批評家に基づいて、この映画に78/100点を付けており、「概ね好意的な」レビューを示しています。

一般ユーザーのレビューは87件あり、平均評価は6.7/10点となっています。

 

海外のレビューを紹介します。

本当に好きなんだけど...お勧めはしない。

これは厄介な作品だ。一方では、赤旗が強烈な恐怖感を生み出している。一方では、あそこまで行くべきじゃなかった。あのカップルはまったくもってバカだった。単純明快だ。レビューを読むと、このせいで映画を嫌いになった人が多い。理解できる。2人の人間がこれほど受動的に振る舞い、自らの運命を封印するのを見るのは気が狂いそうになる。しかし私は、これはまさにそのために行われたのだと思う。監督は私たちにこのように感じてほしかったのだと思う。

エンディングは不穏極まりないが、悪人に対する怒りというより、これを許してしまった善人に対する怒りを感じる。それをやり遂げるのは難しい。

私の感情を本当に混乱させた。それが狙いだったのかもしれない。

不気味で緊張感があるが、イライラする。

この映画は、2017年に大絶賛された映画「ゲット・アウト」を思い出させた。キャラクター、雰囲気、プロットを作り上げた後に、いくつかのことがずれていること、そして大きな明らかになることが分かっている。

しかし、ラスト15分ほどで私はイライラし、実際に台無しにされた。誰かが自分や家族の命を脅かしたら、たとえ武器を持っていなくても、使わなくても、少なくとも戦おうとするだろ?

デンマークの中流階級文化の告発を、容赦ない恐怖で包み込む

「Speak No Evil(胸騒ぎ)」は、特に私のようなデンマークの中流階級の人間にとっては、不安で不快な体験だ。

この映画は、世界で最も安全な社会のひとつで、保護された物質的に快適な生活を送っているデンマークの中流階級である私と私の友人のために書かれた。

そして、この退屈と題された生活の中に、ワイルドで自由であることに憧れる中流階級のデンマーク人男性ビョルンがいる。一方、彼の妻はもっと気楽そうで、ショーを仕切り、手の込んだ夫婦のディナーを手配し、細々としたことを計画している。

彼女は(環境のために)ときどきベジタリアンになり、彼は冒険を夢見るが、結局は高価な赤ワインのボトルに落ち着いてしまう。デンマークの中流階級のカップルの多くは、そんな生活をしている。

もちろん、このような保護されたライフスタイルを送ることの問題は、世界が自分の人生と同じように素敵で予測可能なものだと思い込んでしまうことだ。

そうではない。

それがこの映画でデンマーク人夫婦が発見したことだ。この世界には悪が存在する。本当に暗くて恐ろしい。悪は嘘をつき、あなたを傷つけ、殺す。

そして彼らはあなたの子供を傷つける。

ビョルンとルイーズは、それを目の当たりにしても気づくことができない。言い訳をするのが早く、少なくともビョーンは、ナルシシズムやサイコパスの正体に気づいていない。

私はナルシスト的虐待の被害者として育ち、パトリックが最初に不誠実なお世辞を言ったときから、彼は悪い奴だとわかっていた。これは 「愛の爆撃 」と呼ばれ、ナルシストやサイコパスがやることだ。この映画は、そうした虐待的な手法のすべてを経験した私にとって、不安にさせるものだった。

ルイーズは自分の感情を信じ、何かが間違っていることを感じ取っているが、デンマークの現代人男性ビョルンはそれに気づかず、弱く、男らしさのない男で、映画の中では家族を守るという男性の役割を完全に果たしていない。

最も非難されるべきシーンでは、ビョルンは顔面を数発殴るだけで簡単になだめられる。武器も脅しもなく、ただ痛いだけで、致命的な暴力ではない。

これがすべてを物語っている。ビョルンは原始人としては失敗作だ。危険を察知することもできず、守ることもできず、戦いを挑むことさえできない。

そしてこれだ。クリスチャン・タフドルップが言いたいのは、デンマーク人の男に対する非難だ。

ワインを飲み、気の利いたことを言い、カップルのディナーに付き合うことのできるデンマークの中流階級の男とは何だろう?

悪の格好の餌食だ。

なぜ??

なぜこれほど多くの批評家がこの映画を傑作、最も恐ろしい映画の 1 つと称賛したのでしょうか。普通の人なら絶対にしないような信じられないことが数多くあります。なぜオランダ人カップルは両親を殺すのにすぐには行かず、3 日間も待ったのでしょうか。なぜ両親が去ってしまう危険を冒したのでしょうか。両親は最初に去った後、なぜ戻ってきて何もなかったかのようにふるまったのでしょうか。子供たちのダンスの後の激しい喧嘩の後、なぜ彼らは去らなかったのでしょうか。何もなかったかのようにそのまま寝てしまったのです。オランダ人カップルが彼らを殺したとき、または娘を連れ去ったとき、なぜ彼らは抵抗しなかったのでしょうか。そして、舌を切り取られたからといって子供たちがコミュニケーションが取れないなどと本当に信じるべきなのでしょうか。まったく信じられません。

二度と見たくない。

時に真の恐怖は、じわじわと耐えがたいものに変化していく、ぎこちない居心地の悪さにある。受動的な攻撃性が着実に攻撃的になる場所。緩やかな火傷が純粋な地獄になる。ファニーゲーム』は『バージニア・ウルフを怖れるのは誰だ』に似ている。

zリストのスプラッターからアーテイストまで、ホラーは私の人生だ。しかし、私を本当に不快にさせる映画は珍しい。社交不安症の私にとって、これは拷問だった。万人向けではないかもしれないが、うずくまるような緊張感と不快感は私にとって十分なホラーだった。Speak No Evil』は、地獄とは本当に他人のことなのだと完全に証明している。

いごっそう612

海外のレビューは胸糞が悪いけど評価しているというようなレビューが多かったように思います。
ラストの無抵抗は、流石にリアリティに欠けると思っている人が多かったです。

 

映画「胸騒ぎ」のようなスリラー映画は興味深い作品が盛りだくさんです。

 

広告

このクソ記事を
いいね!してやる。

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう