
いやいやいや、完全肉体派やないっすか!?頭脳派じゃないよね?どう見ても・・・
マイケル・マン監督が、クリス・ヘムズワースを主演に迎え、ネットワークに不法侵入する謎のハッカーを相手に繰り広げられる攻防戦を描いたサスペンスアクションです!
作品情報
原題:BLACKHAT
洋画:サスペンス・アクション
製作年:2014年
製作国:アメリカ
日本公開:2015年5月8日
レンタル開始:2015年10月8日
上映時間:133分
あらすじ
ネットワークに不法侵入されたことで香港の原子炉が破壊されてしまい、さらにアメリカの金融市場も被害を受ける。アメリカと中国の合同捜査チームは事件解決のため、現在獄中生活を送るすご腕ハッカーで天才プログラマーのニコラス(クリス・ヘムズワース)に協力を要請。犯人は以前彼が開発したプログラムを応用しており、正体・目的共に不明の犯人のしっぽをつかむべくニコラスは捜査チームと一緒に世界中を駆け巡るが…
予告動画
感想とネタバレ
こないだの【ザ・レジェンド】もそうだったけど・・
アメリカ映画の中国映画みたいなのが多くなっているのか?
中国がアメリカに映画進出とかは聞いたことがあるけど、これもその一つなのか?
しかし・・【ザ・レジェンド】、【ブラックハット】二つとも・・
面白くねー(゚д゚)!
ハッカーなのか?
何者かがネットワークに不法侵入し、香港の原子炉が爆破される事件が発生。これによってアメリカの金融市場も大打撃を受けるが、アメリカと中国の合同捜査チームは解決の糸口を掴むことができずにいた。一縷の望みを託して捜査協力を要請されたのは、ハッキングの罪で投獄されていた天才プログラマー、ニコラス・ハサウェイ(クリス・ヘムズワース)。
天才ハッカーを筋肉ムキムキのアクション俳優クリス・ヘムズワースがやることも、ちょっとイマイチなのだが・・・
ハッカーとしてもやはりイマイチ・・
ハッカーとしての能力より、自らのアクションの方が多い気がするのは俺だけか?
ストーリーも妙に頭に入ってこない・・
ハッカー映画ではこないだ観た【ピエロがお前を嘲笑う】の方が格段上!
ハッカー映画として観てはいけない映画なのかもしれない・・・
何故に中国・・
そして、何故か中国とアメリカの連携・・
中国柔軟性ある、アメリカ柔軟性ない、みたいな描き方になってる気がする・・
俺の気のせいか?
スポンサーは中国なのか?
もしかして、中国で人気出すためにこういう作りにしてるのか?
監督マイケル・マンなんだけど、こんな面白く無い映画作る人でしたっけ?
ラストも無理やりじゃ・・
(´ε`;)ウーン…
ラストもハッカー云々じゃなく、ドライバーで敵のボスをめった刺し・・
良いのか?
ハッカーって設定いらなかったのでは?
この映画の評価、おすすめ度は?
すいません・・かなり受け付けれないレベルの映画でした・・・
各映画サイトの評価はこんな感じ
映画.com:★★★☆☆(2.5)
Yahoo!JAPAN映画:★★★☆☆(2.76)
TSUTAYA:★★★☆☆(2.56)
2016年2月02日時点
個人的な私のおすすめ度は?

(1.6)です!
とにかく長い・・133分は長すぎる・・・90分くらいにしてほしい映画です。
1.5倍速で観てもかなりキツイです・・
ごつ過ぎるハッカーの話の映画でした。