Netflix【アレックス・ストレンジラブ】社会派ドラマってマジですか(゚д゚)!
アレックス・ストレンジラブ
Netflixオリジナル映画です!

恋愛コメディかと思えば‥まさかの社会派ドラマ!?

いや、これマジで真面目な映画です。

一回観といた方が良いですね。

という事で!

本日は、2018年の映画アレックス・ストレンジラブネタバレ感想を含めて紹介していきます。

「アレックス・ストレンジラブ」はNetflixオリジナル映画で、彼女と童貞喪失を狙った男の子が、ゲイの男の子と出会ったことから、自分の本当の性的嗜好に目覚めてしまうという社会派青春ドラマです。

いごっそう612
感想&ネタバレ行っちゃいましょう!

作品情報

アレックス・ストレンジラブ
アレックス・ストレンジラブ

原題:Alex Strangelove
洋画:恋愛・コメディ
制作国:アメリカ
製作年:2018年
Netflix配信:2018年06月08日
上映時間:99分
アレックス・ストレンジラブ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

あらすじ

高校生活、最後の年。アレックス・トゥルーラヴは素敵なガールフレンドのクレアと童貞喪失を計画。でもそこへ、同じくらい魅力的な男子エリオットが現れ...。

予告動画

いごっそう612
予告動画みたら面白そうっすね!

感想とネタバレ

Netflixオリジナル映画でよくある恋愛コメディかと思ったんですけど、意外なほど社会派ドラマでした。

参考Netflixオリジナル映画

こういう問題は実際にあるでしょうね。

 これより※ネタバレを含めた感想などを書いていますので、観賞予定の方はご注意ください

セクシャルマイノリティーがテーマ※ネタバレ

アレックス・ストレンジラブ
アレックス・ストレンジラブ

高校であるアレックス・トゥルーラブ (ダニエル・ドヒニー) は、恋人と仲が良く、仲間にも恵まれ何一つ不自由なく暮らしています。

アレックス・ストレンジラブ
アレックス・ストレンジラブ

ある日、ついに彼女と童貞卒業宣言をしたアレックスは、ゲイのエリオット (アントニオ・マルツィアーレ) に出会います。

そして、その瞬間…アレックスは目覚めてしまうのです。

いごっそう612
マジっすか(゚д゚)!

 

そうなんです。普通に暮らしていた男の子が、ゲイに目覚めて行くというのをリアルに描いたのが…この映画なのです。

意外なほどの展開‥

ある恋人同士の童貞卒業を題材にした、笑える恋愛話かと思えば‥まさかの展開に驚きました(;゚Д゚)

 

かなりコミカルに描かれているので、どういう展開になるんだろうと思っていましたが‥

終わってみれば、社会派ドラマだったなあっと

いごっそう612
すげえ真面目な話だったな…

 

彼氏が、急に男が好きだとか言い出したらどうします?

鬼嫁
衝撃的すぎて泣く…

泣いて良いのか?笑うべきなのか?
どういう気持ちになるのか、想像もつきません。

ラストに、アレックスの恋人が選んだ選択は、凄いなあと思うのと感動を呼びますね。

セクシャルマイノリティーが、前よりは広く受け入れられて来てはいる様には思いますけど、まだまだ受け入れるには難しいでしょうね。

僕も、後輩に一人性同一性障害の子がいます。別にその子がどうとか全く気にはならないです。

でも‥そんな僕も、もし‥我が子がそうなるとしたら…

なかなか難しい題材ですよね。

この映画の評価、おすすめ度は?

性同一性障害の方々を励ます意味ではとっても良い映画です。

僕も、性同一性障害のリアルを観たような気がして勉強になりました。

特に面白いって映画では無いですけど、悪くは無い映画です。

各映画サイトの評価はこんな感じ

映画.com(3.0)

Filmarks(3.7)
2018年6月12日時点

海外の評価はこんな感じ

海外参考Rotten Tomatoes
批評家(3.2) 観客(4.3)
(Rotten Tomatoesでは批評家10段階評価なので5段階評価に修正しています)

海外参考IMDb

(3.15)
(IMDbでは10段階評価なので5段階評価に修正しています)

そんなに評価高く無いっすかね?賛否両論の様な気も‥

元ボクサーの一念発起の評価!

いごっそう612

この映画のオススメ度

(3.4)です!

まあまあって感じっすね、悪くは無い映画です。

しかし、まあ‥Netflixオリジナル映画って恋愛とコメディが多く無いッスか?

いや、良い映画を出してるとは思いますけど‥

ホラー、サスペンス好きの僕としては、ちょっと興味深いのが少ない気がします💧

Netflixさん! そろそろ、ホラー、サスペンスもお願いしますね~。

こちらも読まれています。
コメント一覧
  1. テーマの解釈に誤りがあります。
    この作品はセクシャルマイノリティーがテーマでは有りますが、LGBTQ=一括りに性同一性障害という訳ではありません。
    性同一性障害とは、自分の性に違和感不快感を覚え、反対の性になりたいと思う、性自認の相違です。
    この作品のテーマは、LGBTQなので[性同一性障害がテーマ]というのは、訂正をした方が良いかと思われます。
    失礼ですが、ブログの記事にされるのでしたら、すごくデリケートな話になるので、しっかり調べて記事を書かれた方が良いかと思います。
    長々と失礼しました。

  2. タイなんか、どの人が男なのか女なのかさえわからない世界ですよ(~_~;)
    トイレに入ってたら、見た目は男の子がいて驚いたり(男になりたい女の子)、来客がすごい美人のタイ人だと思ったら、元男だったり。。。
    誰も気にすることなく、普通に生きてます。すごいです。
    住んでたところの割と近くに”ハッテンバ”があったらしい。。。

    ところで、私もひとつツッコミ入れます(^-^)
    「コメディカル」は???。。若者言葉か新語だったらOKかもですが。
    英語では「コミカル」です。。

    • Kamokoさんへ
      コメントありがとうございます。
      ツッコミもありがとうございます。
      タイは、そういう意味では発展しているんですね~。
      リアルに見てきたkamokoさんならではの意見ですね。
      「コメディカル」は時間があるときに直しておきます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

このクソ記事を
いいね!してやる。

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう