
ネタバレ禁には、目次をお使いください('ω')
最近テレビを買いました。
買ったのはもちろん4Kテレビです。
そんなテレビ買ったら、4K放送観たくなりますよね。
という訳で、Netflixでプレミアムプランに変更し、観てみました。
Ultra HD 4Kの映像で映画を観たのです。
4Kが観えるNetflixのプレミアムプラン
Netflixで4K映像を観たかったら、プランをプレミアムプランかウルトラプランにする必要があります。
プレミアムプランでは、同時に4つのデバイスで高画質 (HD) および超高画質 (UHD 4K) (利用可能な場合) でNetflixのドラマや映画を再生することができます。さらに、4台のスマートフォンまたはタブレットに作品をダウンロードすることもできます。
そして、最近Netflixでできた最上級プラン、ウルトラプランのプレミアムプランとの違いは
ウルトラプランは超高画質 (UHD 4K) に加えて、ハイダイナミックレンジ (HDR)の映像も観ることができます。
料金は、税抜きでプレミアムプランは1450円、ウルトラプランは1740円です。
この二つのプランが4K映像が観えるプランです。
Ultra HD4Kを観てみた!
せっかくTVを4K対応に変えたのだから、プランを変更してUltra HD4Kで映画を観てみました!
観た映画は、『すべての終わり』です。
スマートTVでは、各々の画質も出ていて、選びやすかったです。
主流はHD画質ですね。
Ultra HD4Kや、ハイダイナミックレンジ (HDR)で配信されているのは少ないです。
さて、てUltra HD4Kで映画を観た感想です。
確かに綺麗な様な気がするけど、実際そんなにわからない!!
です。
全然違うって事はありませんでしたね。
確かに綺麗な気はするのですけど、HDとの完全な違いというのは…あまり感じませんでした。
買ったTVにも、映像を4Kに近づける機能が付いてるし、そういうのもあっての事かも知れませんが
観るにあたってHD画質で上等だと思いました。
まとめ
めっちゃ期待してプランを変更したのですが、観てみた4K映像は期待ほどではありませんでした。
TVは49インチです。もっとデカくなったら違いは感じるかも知れないですね。
取りあえず来週からはプランをスタンダードに戻そうと思います。
違いを感じたければ、ウルトラプランの、ハイダイナミックレンジ (HDR)の方が違いを感じれるかもですね。
リクエストがもしあるなら、そのウルトラプランも試してみますので、是非ご一報ください。