sing シング:吹き替え版キャスト!sing続編2も決定!
SING シング

本日は映画『SING シング』ネタバレ感想です。

「ミニオンズ」「ペット」などのヒット作を手がけるイルミネーション・スタジオによる感動のアニメーション!

いごっそう612
どうも、いごっそう612です!元ボクサーの一念発起へようこそ!本年度ナンバーワンアニメ?

作品情報

SING シング

原題:SING
洋画:アニメ
製作年:2016年
製作国:アメリカ
日本公開:2017年3月17日
上映時間:108分
公式サイト

あらすじ

劇場を運営するコアラのバスター・ムーンは、以前は活気のあった劇場に輝きを取り戻すべく、世界最高の歌唱コンテストをプロデュースしようと考える。感傷的に歌うハツカネズミや、内気なゾウ、25匹も子供がいるブタ、パンクロッカーのヤマアラシらが会場に集結し……。

予告動画

sing シング 吹き替え版は?

SING/シング日本語吹替版

この映画は動物の声を担当した声優陣も話題になっています。自分は子供と行ったので吹き替え版で観ました!その吹き替え版のキャストはこの方たちです。

バスター・ムーン 

バスター・ムーン

英語吹き替え版:マシュー・マコノヒー

日本語吹き替え版:内村光良

内村光良 SING

あらら?と思ったけど上手かったですね~!

ミーナ

ミーナ

英語吹き替え版:トリー・ケリー

日本語吹き替え版:MISIA

MISIA SING

歌唱力がやっぱありますね、上手かったです。

アッシュ

SINGシング アッシュ

英語吹き替え版:スカーレット・ヨハンソン

日本語吹き替え版:長澤まさみ

長澤まさみ SING

こちらも違和感全くなし、色々やるなあ~長澤まさみ・・

ジョニー

SINGシング ジョニー

英語吹き替え版:タロン・エガートン

日本語吹き替え版:大橋卓弥

大橋卓弥 SING

おいおいマジかΣ(゚Д゚)スキマスイッチじゃねーか!歌がやっぱ上手いね~。本物の歌手に声優をさせる作戦は成功です。

グンター

SINGシング グンター

英語吹き替え版:ニック・クロール

日本語吹き替え版:斎藤司

斎藤さんじゃねーかΣ(゚Д゚)意外に上手い!

マイク

SINGシング マイク

英語吹き替え版:セス・マクファーレン

日本語吹き替え版:山寺宏一

山寺宏一 SING

やっと声優が出てきた!山寺さんが声優やってる映画は面白いんだよね~(*‘∀‘)

ロジータ

SINGシング ロジータ

英語吹き替え版:リース・ウィザースプーン

日本語吹き替え版:坂本真綾

坂本真綾 sing

上手いと思ったら声優さんだそうです。

ミス・クローリー

SINGシング ミス・クローリー

英語吹き替え版:ガース・ジェニングス

日本語吹き替え版:田中真弓

田中真弓 sing

知らん・・声優らしい、けど上手いっす。

エディ

SINGシング エディ

英語吹き替え版:ジョン・C・ライリー

日本語吹き替え版:宮野真守

宮野真守 sing

ナナ・ヌードルマン

SINGシング  ナナ・ヌードルマン

英語吹き替え版:ジェニファー・ソーンダース

日本語吹き替え版:大地真央

大地真央 sing

という様なキャストです。今回の日本語吹き替え版は声に全く違和感がない!なんで英語の歌詞も日本語に?という意見も多いのですが、それなりに良いものに仕上がっています。

感想とネタバレ

本年のナンバーワンアニメになるのではないだろうか?想像以上の出来栄えに驚きました。

長男、2男、と3人で観に行ってまいりました!

長男
長男 です。
次男
どうも、二男です!

男ばかりでむさくるしいですね・・・

しかし、この映画はぜひ劇場へ足を運んでもらいたい映画です。

 ↓これより※ネタバレを含めた感想などを書いていますので、観賞予定の方はご注意ください

SING シングは、大人が観るべきキッズアニメ!

SING シング

「ミニオンズ」「ペット」などのヒット作を手がけるイルミネーション・スタジオの新作と聞いて正直・・

いごっそう612
全く期待して無かったです。

前作の『ペット』がそれなりにヒットした作品というわりに面白く無かったからです。

ですが、子供に後を押され劇場に行って正解でした。

【ズートピア】の世界観の別の話という様な感じで、動物が人間の様になっている世界観の物語です。

ストーリーはありがちでどんな映画か想像がついちゃうんですが、この映画はそういう予想を遥かに超えてきます。

いごっそう612
テンポの良い進み方と、映画に出て来る動物のそれぞれのストーリーでまったく飽きさせません!

本当に上手い演出です。ミニオンズより人気が出るのでは?動物系アニメは皆好きですしね。

そして、その動物たちに共通するものは・・・

夢を持っているけど、諦めかけている・・

麻田くん
人間の大人でもいますよね、そういう人・・

SING シング

しかし、そんな動物たちも!どんな状況でも諦めないコアラのバスターに導かれ!その才能を開花させていくのです。

劇場が崩壊したり、賞金が無かったり色々とハプニングも経験するのですが・・結束力も高まり徐々に成長してきます。

始めはお金目当てだった動物たちですが、最後は自分の夢を叶えたい・・ただ歌いたい!そういう気持ちが伝わってきます。

ラストの舞台での、その姿は最高です!

いごっそう612
特にゴリラのジョニー と豚のロジータのシーンは泣けます

ただ、子供にはわかりづらいかも・・・?喜んでみていましたが映画が語る本質は理解できなかったのに違いありません。

麻田くん
けっこう大人向けのアニメですね。

しかし、こんなにも面白くて楽しくて泣ける映画はめったに無いですね。大人だからこそ、楽しめて泣ける大人向けのキッズアニメです。

続編sing2/シング2決定

SING 2

実はこの映画人気があり過ぎてさっそく続編製作が正式決定しているのです!

麻田くん
それは楽しみですね!

イルミネーション・スタジオを傘下に持つユニバーサル・ピクチャーズは「SING シング」の続編「SING 2(原題)」の全米公開を2020年12月25日に行うと発表。同時に、「ペット」の続編「The Secret Life of Pets 2(原題)」の全米公開を、当初予定していた2018年7月13日から2019年7月3日に延期すると発表している。

人気のある方を重視したようですね(^^;

ピヨ介さん
ペットは後回しだな・・

 

この映画の評価、おすすめ度は?

観に行って良かったです。想像以上の出来栄え!文句なしです。

他にもこの映画の様な世界観のオススメ映画はやはり『ズートピア』です。

 

各映画サイトの評価はこんな感じ

映画.com:★★★★☆(4.0)
Yahoo!JAPAN映画:★★★★☆(4.16)
Filmarks:★★★★☆(3.9)
2017年3月21日時点

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪高評価!


個人的な私のおすすめ度は?

いごっそう612
おすすめ度

(4.1)です!

長男の評価は?

長男
おすすめ度

(4.0)です!

映画館へ観に行って良かったです。豚のロジータと嫁がダブって泣いてしまいました。いつも男3兄弟のお世話ありがとう!

誰が豚じゃ~( ゚Д゚)

そういう意味では無かったのですが・・殺されかけました・・でも

大人が泣ける良いアニメ映画です。

こちらも読まれています。
コメント一覧
  1. おはようございます( ̄▽ ̄)ファミリー向けですね♪斎藤さんだぞ!の人は歌上手いですよね。おもしろそうです♪しかし映画関係なくいいお父さんです!そこに感動します(笑)

    • ともちんさんへ
      コメントありがとうございます。
      子供たちも自分が観るので映画好きなので助かります。
      なかなかいい映画でしたよ~(*‘∀‘)

  2. MISIAの歌は聞いて見たい!ディズニーは上手く作りますよね(^^)女性目線でも良い評価でしょうか?奥さんはいかがでした?

    • レビュアンさんへ
      コメントありがとうございます。
      しかし残念ディズニーではありません・・ユニバーサル系です。
      そして、子供と行きましたが嫁とは行っていません。

  3. はじめまして✩
    いつも楽しく拝見させて頂いてます✩
    SINGあたしも泣きました(笑)

    カメレオンのミス•クローリー吹替の田中真弓さんはクリリン…

    今の方はワンピースのルフィの方が
    聞き覚えがありますかね✩

    • yukiさんへ
      コメントありがとうございます。
      いや~SING泣けますよね~。もうね最近涙腺緩くて(笑)良い映画でしたね。

      ワンピースのルフィの声ということは!天空の城ラピュタのパズーの声の方ですね。
      全然わからなかった(゚д゚)!ありがとうございます!

  4. 映画 SING 2では、ビッグ・ダディの日本語吹き替え声優は代永翼さんに、べティの声優が相羽あいなさんに、ウサギ3人組の声優が花守ゆみりさんに変わるらしいです。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連キーワード
広告 

このクソ記事を
いいね!してやる。

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう