『ホンモノの気持ち』Netflixオススメ!少子化が絶対進んじゃう近未来映画!
Netflixオリジナル『ホンモノの気持ち』
Netflixオリジナル映画です!

 

今回ご紹介する映画『ホンモノの気持ち』は、近未来の世界を舞台に、精巧に作られた自我を持つシンセと呼ばれるアンドロイドと、その制作者との恋を描いた異色恋愛映画です!

普通の恋愛映画に飽きた!という人には、オススメの映画となっております!

 

そして!この映画は、2018年7月20日配信になったNetflixオリジナル映画作品となっています。

ネトフリ入っているなら、他で観えないこの映画を、観ておきたいですね。

 

という事で本日は、映画“ホンモノの気持ち”をネタバレを含めて紹介します。

 

いごっそう612
感想とネタバレ行っちゃいましょう!

作品情報

ホンモノの気持ち
Netflixオリジナル『ホンモノの気持ち』:IMDより引用

原題:ZOE
洋画:恋愛
製作年:2018年
製作国:アメリカ
Netflix公開日:2018年7月20日
上映時間:104分

あらすじ

人間関係の向上に取り組む革新的研究所で働くヒロイン。シンセ(人造人間)のパートナーを開発している同僚に恋をしたことから、彼女の世界は一変することに...。(ホンモノの気持ち | Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより)

予告動画

いごっそう612
予告動画見ると面白そうですね!

感想とネタバレ

Netflixと言えば、オリジナルにやはり注目したいですよね。

CHECK⇒Netflixオリジナル映画

 

その映画を観たければ、加入するしかない!

そう思わせるような作品の配信が大事です。

この映画も、そのNetflixオリジナル映画であります。

いごっそう612
この映画は、観たいと思わせれるオススメ作品です。
 これより※ネタバレを含めた感想などを書いていますので、観賞予定の方はご注意ください

人造人間と人間は恋愛できるのか?※ネタバレ

ホンモノの気持ち
ホンモノの気持ち

この映画は近未来映画です。

今の世でも、アンドロイドがどんどん増えているじゃないっスか、この映画では精巧に作られたアンドロイド(人造人間)が出てきます。

 

年を取ったら見てくれる人はいない、でも相方が人造人間なら若いまま愛してくれて、面倒も見てくれます。

 

でも、機械を愛することは難しいですよね?

ホンモノの気持ち
ホンモノの気持ち

ペッパー君を人間と思い愛することができますか?

やはり機械を好きになり、愛することは難しいです。

 

そこで作られたのがZOE(ゾーイ)です。

ホンモノの気持ち
ホンモノの気持ち

精巧に作られたZOE/ゾーイ(レア・セドゥ)は、まるで人間そのものです。

 

人間は人造人間と恋に落ちることができるのか?

製作者コール(ユアン・マクレガー)はそれを考え、試作品として彼女を作りました。

 

そして実験ながらに、ZOE(ゾーイ)は人造人間と知らされず人間として生活します。

そこでZOE(ゾーイ)は、恋に落ちるのです。

恋に落ちた相手は…

ホンモノの気持ち
ホンモノの気持ち

製作者であるコール(ユアン・マクレガー)です。

 

コール(ユアン・マクレガー)は、戸惑いながらも、ZOE(ゾーイ)に惹かれて行くのです。

 

人造人間と人間は恋愛できるのか?

そんな不思議な恋愛を題材に描かれた作品、見ごたえはあります。

コール(ユアン・マクレガー)が、ZOE(ゾーイ)に抱く気持ちは“ホンモノの気持ち”なのか?

いごっそう612
ちょっと面白そうでしょう?

 

もうこんなアンドロイドができちゃったら…

少子化ぜったい進んじゃいますわ💧

完全に人間だし!しかも美人…

この映画は、少子化を進めちゃう映画と言っても過言では無いですね。

 

そして、何と言っても、ユアン・マクレガーが出てるんです!

 

さらにちょい役で、 テオ・ジェームズも出ています!

 

豪華キャストで、映画館で上映する様なレベルの映画です。

その映画が‥Netflix加入していたら、定額で観えるというオリジナル映画です。

もうこれは、観るべきオススメ作品ですよ。

いごっそう612
この映画はNetflixはいってるなら観なきゃ損だなあ‥

惜しい映画!

ホンモノの気持ち
ホンモノの気持ち

この映画、もちろん良い映画ではあるのですが…

ちょっと惜しいんですよね。

 

序盤であっさり、ZOE(ゾーイ)が人間じゃないことが分かってしまいますし

莫大な資金を投入して作られた人造人間なのに、自由にウロウロどこでも行けるんです。

いごっそう612
めっちゃ金かかってるんだから絶対監視付きになるだろ!?

 

それに、ZOE(ゾーイ)が完全に人間なんですよ。

せいぜい違いは、涙が出ないことと、体のつくりだけ…

もうちょっと、機械ならではの…みたいなのも欲しかったですね。

 

まあ、機械が人間を愛するじゃなくて、人間が機械を愛せるか?に重きを置いてるので仕方ないでしょうけど。

ちょっとツッコミたくなるポイントが多かったです。

 

同じ様な題材の映画に『her 世界でひとつの彼女』というのがあるんですが

そちらの方が、ググっと来るものがありました。

 

いごっそう612
もうちょっと良ければ泣けたんだけどなあ…

惜しい映画です。

しかし、それでもやはり、豪華俳優陣!と金のかかった映画!

映画館レベルの映画というのは間違いないです。

この映画の評価、おすすめ度は?

良い映画だったんですけど、面白みは無かったですね。

終盤の展開も想像できてしまいました。

ただ、映画館で上映レベルの映画を、定額配信で観えるなら観ておいて損は無いです。

 

この映画の海外の評価はどうなっているのでしょう?

ちょっと調べてみました。

海外の評価はこんな感じ

Rotten Tomatoes

批評家(1.95) 
(Rotten Tomatoesでは批評家10段階評価なので5段階評価に修正しています)

IMDb

(3.1)
(IMDbでは10段階評価なので5段階評価に修正しています)

けっこう低いですね💧

まあ、批評家は確かに嫌いそう‥

元ボクサーの一念発起の評価!

いごっそう612

この映画の評価は

(3.4)です。

 

まあ、普通に楽しめましたね。

ちょっと長い気もしましたが…90分くらいがいい感じ

 

こういう系の作品は、海外ドラマですが『ウエスト・ワールド』が面白いです。

この映画で濃厚に描かれなかった、“自分が機械であることへの葛藤”など濃厚に描かれています。

 

しかし、こういう未来が来るんでしょうね。

まずは‥労働力にアンドロイドが使われる時代…

それより、少子化対策して欲しいなあ…

こちらも読まれています。

このクソ記事を
いいね!してやる。

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう