海外の評価とレビュー!

「サイレント・ナイト」の海外の評価はどうなっているのでしょう?

海外映画サイトを調べてみました。

 

辛口で知られる映画批評サイトRotten Tomatoesでは、118人の批評家のレビューのうち66%が肯定的で、平均評価は5.3/10点となっています。一般ユーザーは48%が肯定的で平均評価は2.9/5点となっています。

同サイトの批評家の総意は、「これらのキャラクターと一緒に時間を過ごすことは要求が多すぎるかもしれないが、『きよしこの夜』は賞賛に値する冷静さで深淵を覗き込んでいる」となっています。

IMDbでは、20922人の投票があり平均評価は5.8/10点となっています。5~7点に投票したユーザーが全体の60.1%ということから、イマイチ~まずまずという評価であるようです。

Metacriticでは、この映画は22人の批評家によって52/100点の評価を受けており、「賛否両論または平均的なレビュー」を示している。一般ユーザーのレビューは5.2/10点となっています。

ちなみに日本の映画.comでは2.8/5点、Filmarksでは3.3/5点となっています。

 

「サイレント・ナイト」に対しての海外のレビューを紹介します。

世界の終わりに笑いを求め、そして失敗する。(映画あらすじ:重大なネタバレあり)

この映画は、キーラ・ナイトレイのもう一つの映画「世界の終わりに友人を求めて」に似ているように感じた。この映画は私を笑わせることも、微笑ませることもなかった。脚本家がユーモアを試みているが的外れな、ぎこちない風変わりな瞬間がいくつかある。

基本的な前提は、政府が世界の終わりを宣言し、不必要に苦しまないように国民に「出口ピル」(自殺薬)を配ったというものだ。ただし、不法滞在者とホームレスは除く。この映画によれば、「彼らは数に入らない 」からだ。皮肉なことに、後でわかることだが、これは「柔和な者が大地を受け継ぐ」ことを意味しているのかもしれない。

第1幕では、環境災害によって地球上に有毒な雲が発生し、臓器を液化して人々を殺すという結末が待っていることがわかる。何が原因なのか、科学的なことには触れようともしないが、台詞の中で、人類は世界を汚染し、「世界はそれをすべて我々に吐き出す 」と言われている。苦しまぎれの死を避けるため、政府は積極的に、誰もが退薬ピルを飲むべきだと宣伝している。

大学時代の旧友たちが、有毒な雲がやってくる前の最後のクリスマス・パーティーのために田舎の屋敷に集まり、恐ろしい死を避けるために政府から支給された 「自殺薬」を飲む。この部分は、1983年の映画『ビッグ・チル』のミレニアル世代版のようだった。この映画もまた、ブーマー世代の古い大学時代の友人たちが週末の同窓会のために集まっていた。

異人種間のレズビアン・カップル、異人種間の異性愛者カップル、そして子連れの白人異性愛者カップル2組が登場する。

第2幕では、全員が酒を飲み、ダンスをし、ゲームをし、思い出話に花を咲かせ、互いの過去について気まずく不適切な秘密を語り合う。脚本家はこの一部を笑いにしたかったのだろうが、私の意見では的外れだった。

登場人物のひとりが妊娠しており、赤ちゃんを殺したくないのでピルを飲みたくないということがわかる。

もう一組の夫婦の息子の一人も、生き延びたいがためにピルを飲みたがらず、政府のシナリオに疑問を呈している。このような政府の説明の正当性に対する不安は、他の登場人物たちにも共通している。政府や科学者が嘘をついているのかもしれないし、単なる勘違いなのかもしれない。

第3幕の冒頭、ピルを飲まないと宣言した息子は逃げ出し、道端でピルを飲んで死んでいる家族の乗った車を見つける。少年は有毒なダストデビルのひとつに吹き飛ばされ、毒素にさらされながら悲鳴を上げ始める。父親が彼を抱き上げて家に連れ帰り、薬を飲む時間だと告げる。気まずい雰囲気が続く。

結局、謎の毒性雲にさらされて死んだと思われる末っ子以外は全員薬を飲んだ。彼は意識不明で、目、鼻、口、耳から血を流している。

最後のシーンは朝。雲は消え、明るい雪の朝だ。生まれてくる子供を殺したくなかった若い妊婦でさえ、ボーイフレンドの 「一緒に行こう 」という主張についに屈した。レズビアンが恋人を刺し殺したのは、恋人がピルを吐いてしまったからだ。

最後のショットは、先ほど死んだと思われた少年の顔である。
彼は目を開ける。生存を確認したのだ。政府は嘘をついていたか、間違っていたのだ。そしてクレジットが流れる。

この映画の撮影はCOVIDのロックダウンの前に終了した。これは奇妙な偶然だと思う。なぜならこの映画は、私たち全員が今日直面しているいくつかのテーマに軽く触れていたからだ。メディアや当局を盲目的に信じるべきか?

この映画をどう分類したらいいのかわからない。シリアスなフィクションではない。コメディでもないし、ホラー映画でもない。とはいえ、俳優陣のおかげで楽しめたのは事実だ。

ダーク・コメディ。

これほど心温まり、悲痛で、恐ろしい映画はない。SILENT NIGHT』は、笑いあり、涙あり、そして避けられない結末を迎える前に、なぜ生きる価値があるのかを痛切に思い出させてくれる。

誰もが自業自得

この映画が何になりたいのかよくわからない。終末に直面する大人と子供を描いた良作が観たいなら、『These Final Hours』をチェックしよう。世界の終わりを描いたブラックコメディが観たければ、『ドクター・ストレンジラブ』をどうぞ。スクリーンには多くの才能が出演しているが、脚本の多くはナンセンスで、登場人物は同情的でもあり憎めない人物でもある。ローマン・グリフィン・デイヴィスはなかなか良かったが、脚本は明らかに彼の言動すべてをフィーチャーするために歪められている。何も自然には感じられず、登場人物の動機のほとんどは謎のままだ。最後には結末などどうでもよくなってしまう。

ホリデー映画を見事にアレンジ

あなたの 「ホリデー・スピリット 」をドアでチェックし、いつものホリデー・ムードではなく、真っ黒な悪口祭りに備えること。

数週間前にネットで予告編をざっと見ただけで、その前提を忘れていたので、ほとんど盲目的に見ていた。

演技も演出も素晴らしく、その大胆でユニークなテイクを私はたまたま高く評価したが、万人向けではないことは明らかだ。

しかし、万人受けする作品ではないことは明らかだ。ユーモアを見いだせなければ憂鬱になるだけだし、ユーモアはたくさんある。

これはもっといいものになったはずだ。

ラスト20分とラストは素晴らしいが、悲しいかな、そこに到達するまでに延々と退屈に耐えなければならない。演技はまあまあだが、登場人物があまりに憎めないので、いいところまで行くまでに彼らがどうなるのかほとんど気にならない。子供たちはみんなひどい人間で、絶え間なく続く悪態には反吐が出る。筋書き通りなのかもしれないが、そうだとしたらあまりにも強引すぎる。アンソロジー番組の20分程度のエピソードとしてなら成立するだろうが、90分間続けるほどの中身はなく、登場人物とそのバックストーリーを構築するための水増しが、見ていてうんざりさせるだけだった。別の方法で扱えば、かなり良い作品になっただろうに。

グッド思考実験

轢かれたような気分になる映画に対してポジティブになるのは奇妙なことだ。でも、本当に、本当に前向きなのだ。

エンドクレジットがまだ流れているときにこの最初の数行を書いているのだが、まるでUltravoxの「Dancing with tears in my eyes」のビデオの本当に長いバージョンと「The Mist」のエンディングを組み合わせたものを見たような気分だ。これは明らかに陽気でクリスマス的な感覚ではないが、映画がこのようなインパクトを持つと感動的だ。

重くて強烈だ。思考実験だ。シュールであると同時に、恐ろしいほど身近に感じられる。いくつか他のものを彷彿とさせるかもしれないが、クリスマスという側面がオリジナリティを生み出している。

演技もうまいと思う。分間で冗談から泣くまで、あちこちに散らばっていると言う人もいるが、私はそこがポイントの一部だと思う。これから何が起こるかを知っていれば、人々が躁状態になり、強引になり、不自然になり、不規則になることは予想できると思う。

レビューを読むと、本当に観ていない人が多いことに驚かされる。観た上で気に入らなかったのなら、もちろんそれは個人の自由だ。しかし、差し迫った破滅を『ロシア人による毒殺』と要約しているレビュアーを何人か見かけたが、つまり、このことが説明された食卓での会話を実際にはきちんと聞いていないということだ

15分で観るのを止めたくなったら、そうすればいい。

それから、これはパンデミックの話だと言う人もいる。脚本を書き、企画し、キャスティングし、そして実際に映画を作るのにどれだけ時間がかかるか、みんな知らないのか?この映画は、パンデミック以前に考えられ、少なくとも部分的には撮影されていたのだ!

ブレグジットの話でもないし、ミレニアル世代の子育ての問題についての特集でもない(私は真剣だ。) 家族全員の最後の日に適切な子育てをする意味はないのだから......。

この状況は人間の地球に対する接し方と関係があると簡単に触れてはいるが、それ以上言及されることはないため、説教というよりは部分的な説明にとどまっている(それがすでに認知的不協和の引き金になっているのであれば、何か行動を起こすべきだろう)。

そして、悪態をつくことに耐えられない人たちもいる。もしあなたがこんな日に悪態をつかないのなら、この映画の題材よりもあなたの方がよっぽど邪魔だと思いますよ!子供たちが許されるのは、この状況だから。

音楽についても触れなければならない。時折、音楽が途切れることがあるが、それはもちろん意図的なもので、うまくいっている。エンディングでは、ローン・バルフェのおかげで、私が今まで聴いた中で最も心を揺さぶる、重く、雰囲気のある「きよしこの夜」の演奏が続く。

美しく、難解で、部分的には意外で、部分的には予測可能で、雰囲気があり、示唆に富み、英国人ならではの重厚な悲喜劇だと思った。

 

「サイレント・ナイト」のような世界滅亡映画は興味深い作品が盛りだくさんです。

こちらも読まれています。

このクソ記事を
いいね!してやる。

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう